このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

iPhone8/iPhone8Plusの機種代金を各社発表!サイトページまとめたよ!〜なんかわかりづらい料金表もあるよね〜

どうも!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!!

iPhone8/8Plusが発表になり、つい先日の9月15日は予約が開始となりましたよね〜

皆さんは予約はしましたか?iPhone Xの発売まで待ってる派ですか?

僕は今年、買い替えないのでスルーする方向なのですが、最新機種はやはり気になりますよね

現状、僕はソフトバンク版のiPhone 7Plusを絶賛愛用中なのですが、こんなブログ書いていると、どうしても買わなくてもiPhone8の機種代金とか気になって調べちゃうんですよ〜

なのでサラッと紹介するので参考程度にとどめておいて下さい!

 

ドコモ

iPhone 8、64GBモデルで実質負担が毎月1,323円

iPhone 8Plus、256GBモデルで実質負担が毎月2,583円となっている

iPhone Xの実質機種代金の料金も登場しているが・・・さすがに高額だ

 

 

au

iPhone 8、64GBモデル新規で実質負担が毎月1,140円

iPhone 8Plus、256GBモデル新規で実質負担が毎月2,400円となっている。先ほどのドコモと違って料金表を乗せてないのにはわけがある・・・(わかりづらくてごめんなさい)

なんというか

3社の中でiPhone8の料金プランが一番見づらい・・・

すげー見づらい

その真実は自分の目で確かめてくれ▼

au Online Shop:「iPhone8」「iPhone8Plus」販売価格

 

 

ソフトバンク

ソフトバンクは、iPhone 8、64GBモデル新規で実質負担額が毎月720円

iPhone 8Plus、256GBモデル新規で実質負担額が毎月1,980円となる。多分大手3社の中では新規・MNPで申し込むのであれば一番最安となるだろう

auと違ってサイトもまだ見やすい!(auが嫌いなわけじゃないよ!!)

 

 

今年のiPhone購入のポイントは48回払いが存在するってこと!

サラッと大手3社のサイトを貼り付けて見たんだけど、あることに気づいたと思う

それは auとソフトバンクには機種代金を48回払いで購入ができるってこと!

なぜかドコモはここに追従はしてきていないようだが、auとソフトバンクはこれができるのだ。しかも乗り換えしないで同社を使い続けるのであれば1年や2年毎に機種変更できるキャンペーンやオプションを用意している

48回払い・・・これだけ聞くと4年間なのですごく長く感じるのだが、ずっと同じキャリアを使い続けるのであれば特に問題はないだろう

ただいざ違う会社に乗り換えする!ってなるとそれなりに痛い目をみることになるので注意が必要だ

 

 

iPhone Xを狙うユーザーの動向が気になるところ!

今年は例年と違って約1ヶ月とちょっとでiPhone Xの予約開始・発売が待っている

iPhone誕生10周年記念モデルみたいなものなのでiPhone大好きユーザーは手に入れたい一品だろう

そのおかげで少なからず、iPhone8/8Plusに流れるユーザーはいつもより少ないかもしれないが・・・どのくらいのユーザーがiPhone Xがいい!と思っているのかはわからない

ただ言えるのはiPhone Xの予約開始日に予約出来なければ入手は翌年になることを覚悟しといたほうがいいのは間違いないだろう

 

毎年毎年iPhoneはお祭りのように話題になるのだが、今年は去年ほどバタバタした印象は無かったかな〜と思っている(ほとんどリーク情報通りiPhoneだったからかな?)

まー今年は僕はiPhone購入しないので皆さんのレビュー記事や動画を楽しみにしていたいと思います!!

 

Sponsored Links