このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

「仕事の効率化」ってどういうことを言うのか・・・個人的な意見!

こんにちは!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!!

日々仕事をしていると耳にするワードがありますよね?

「仕事の効率化」

僕は最近、よく耳にしております。

要領が悪かったりすると「効率よく仕事して!」とかよく使われる言葉ですよね。

では効率化とはいったいどういうことなのか?

僕が勝手に思っていることを書いていきます。

効率が悪い人

効率が悪い人=片付けが苦手人なイメージが強いです。

ひとつの仕事が終わったあとに一度リセットして次の仕事にかからなければデスクは汚れていく一方。そしてデスクも汚いものだから仕事に対するやる気も薄れていきます。

だって仕事するときにキレイなデスクと汚いデスクだったらどっちがいいですか?

極端なこというとキレイな水洗トイレと汚いボットントイレだったらどっちでトイレがしたいかってことですよね(ちょっと違うかも・・・)

なので職場をキレイに出来ない(片付け出来ない)人は自分でも仕事の効率がいいと思っていても本来の成果を発揮出来ないです。

デスクが汚いといちいち次の仕事であれどうするんだっけ?とかこれどうしよ?とか考えて行動しているので余計仕事が遅いです。

物を出したらしまう!!

基本中の基本ですよね!こういうとこから修正するべきなんじゃないでしょうか?

ozp73_zutuugaitaidesu20130707_tp_v

効率がいい人

上記内容だと効率がいい人=片付けが出来る人に僕の中ではなるのですが、それだけではないです。

片付けは第一前程として当たり前なので効率のいい人はさらに先にいきます。

仕事の流れ、着地地点、結果を見据えて考えないでも動けるシステムを作る人です。

効率が悪い人はひとつひとつの行動をいちいち考えて動きます。

効率がいいと言われる人はひとつひとつの行動をいちいち考えないで欲しい結果がでるように流れを作ります。

僕も効率が必ずいいという仕事ではないですが、仕事内容を把握して先読みし準備、段取りを120%以上に用意します。さらにあらゆるエラーの可能性を潰していくのが僕の仕事に対するスタイルです。

mimiyako85_gakedeosuwari20140727_tp_v

考えながらでなく当たり前なことを当たり前とさせる

考えながら仕事することを否定するわけではないですが、十人十色という言葉あるようにひとりひとり考え方ややり方も違うのは当たり前です。

それなら考えさせないような環境。これが出来て当たり前!という環境作りが一番の効率化ではないかと思います。

それは上司や先輩が作るのでなく職場全員で作っていくものなのではないでしょうか?

まとめ

仕事の効率。

人によって効率というとそれぞれの考え方があると思います。

僕が思う仕事の効率はこんな感じです。(参考になるかどうかわかりませんが)

こんな記事を書くとGT師匠にツッコミ入れられそうです・・・

Sponsored Links